ブログ
どんぐりで遊ぼう
スタッフの日常
2020年11月28日(土)
こんばんは、田中です。
先日娘の小学校の宿題で、どんぐりの処理を行いました。
小学校から参考プリントをもらい、いざ実践。
冷凍庫に1週間は待ち切れなかったので、煮沸することに。
まずは虫が食べてしまっているどんぐりを仕分けるために、
バケツに水を入れてみると
どんぐりが浮いてきました。
使えるどんぐりを回収後ですが、
よく見ると虫も沈んでおり、処理の大切さを実感しました。
仕分けが終わったら、
煮沸中です。
少し目を離し、戻ってくると
なんとも言えないに匂いがし、お湯が濁っていました。
大粒のどんぐりで最大10分とプリントには書いてありましたが、
心配でしたので10分以上煮沸したからでしょうか。
後は、お湯を捨て日陰で乾燥させます。
小学校で作ってきた作品の一部です。
どんぐりが無いように見えますが、
よく見ると
ここにありました。
よくよく見ると顔も書いてあります。
一か月後にはクリスマスですので、飾っておきたいと思います。
これから寒い季節ですが、四季を感じに外の出るのも良いですね。






