ブログ
絵本棚
スタッフの日常
2020年5月19日(火)
こんにちは、村松です。
前回はランドセルラックをDIYしたお話でしたが、
今回は絵本棚を作成したのでご紹介したいと思います。
製作前に今回もJWCADにて設計図を作成しました。
新型コロナの影響もありホームセンターで木材カットが出来ず作業台とソーガイド(鋸で直線に切る道具)を購入し正確性を高めました!(余計な出費ではありましたが…)
木材の反りはありますがソーガイドのおかげで品質が上がりました!
塗料はブライワックスを使いアンティーク感を出しています!
右上のボックスは端材で作ったものです(^^
今回も組立中は必死だったので写真はありません(-_-;

こちらはビフォー窓下の何も無いスペースに…
こちらがアフター
これだと読みたい絵本がどこにあるのかすぐわかります!
こんなにたくさん絵本があったのか!って再確認も出来ますね(笑)本が無い左上のスペースはミニカーやミニチュアを飾る予定です!
黒いバーはアイアンではなくホームセンターで買った10㎜の丸棒をダイソーで買った塗料で塗りました。アイアン風になってとてもカッコ良くなりましたね(^^
テレワークが続く中、肩コリ対策としてパソコンモニター台を端材で作りました。次は仕事に快適なパソコンチェアーが欲しいです(笑)
今後も何か製作したらブログにてご紹介します!