設計申請の村松です。
最近、会社よりipadをお借りする事が出来たので
今回のブログにしたいと思います。
主な目的としてはアップルペンシルを使ってメモをしたいのと、
完了検査や現場確認時にipadに直接書き込みして、
チェック出来るようにしたいと感じていました。
アプリは超有名な「goodnotes」を使用しています。
メモの内容は見せる事は出来ませんが、
ミーティング毎や物件別にフォルダ管理も出来て
メモが増えても管理がしやすいです。
最近、会社よりipadをお借りする事が出来たので
今回のブログにしたいと思います。
主な目的としてはアップルペンシルを使ってメモをしたいのと、
完了検査や現場確認時にipadに直接書き込みして、
チェック出来るようにしたいと感じていました。
アプリは超有名な「goodnotes」を使用しています。
メモの内容は見せる事は出来ませんが、
ミーティング毎や物件別にフォルダ管理も出来て
メモが増えても管理がしやすいです。

使い方もわかりやすく一度使うと便利さに驚くと思います!
もう一つの利点として「duet display」というアプリを入れると
デュアルディスプレイとしても使う事が出来ます。
無線方式はまだ試していませんが、
USBタイプCの有線を繋げると遅延はほぼ無く快適に使えます!
しかもipadなのでタッチパネルも使う事が出来て便利なのです。
もう一つの利点として「duet display」というアプリを入れると
デュアルディスプレイとしても使う事が出来ます。
無線方式はまだ試していませんが、
USBタイプCの有線を繋げると遅延はほぼ無く快適に使えます!
しかもipadなのでタッチパネルも使う事が出来て便利なのです。

更に便利な方法としては、
デュアルディスプレイとしてipad上にPDFファイルを開くと
アップルペンシルで書込みが出来るようです!!
ファイル管理の事を考えなくて良いので
私の理想はこの使い方なのですが
年間2000円以上かかるので躊躇しております(-_-;
有料の機能が試せないので、
ファイル管理がもう少し簡略化出来たらもっと素晴らしいです!
機会があればこの機能を試してブログでご報告が出来ればと思います。
デュアルディスプレイとしてipad上にPDFファイルを開くと
アップルペンシルで書込みが出来るようです!!
ファイル管理の事を考えなくて良いので
私の理想はこの使い方なのですが
年間2000円以上かかるので躊躇しております(-_-;
有料の機能が試せないので、
ファイル管理がもう少し簡略化出来たらもっと素晴らしいです!
機会があればこの機能を試してブログでご報告が出来ればと思います。