こんにちは。設計コーディネーターの小林です。
弊社ではなるべく既製品の建材を使わないようにしています。
建材にも流行りのデザインがあるので、飽きがこないで長くお使いいただけるようにシンプルなものとしたいからです。
それぞれの空間に合わせて一つ一つデザインすることはオーダーメイドの物作りならではの楽しさだと思っております。
今回はアイアン製作品に焦点を当てて、実例をご紹介させていただきます。
アイアン製品はお家づくりのなかでもオーダーをいただくことが多く、個人的にも好きな素材です。
よくオーダーいただくのは物干しです。
屋内・屋外どちらにも設置可能で、位置はお好みの高さで製作できます。
こちらはバルコニーに取り付けた例で、窓枠・天井埋込照明のブラック色に合わせて製作しています。
写真には写っていませんがバルコニーの手摺もブラック色・アイアン製で統一しています。
デザインの一体感がある空間になります。
弊社ではなるべく既製品の建材を使わないようにしています。
建材にも流行りのデザインがあるので、飽きがこないで長くお使いいただけるようにシンプルなものとしたいからです。
それぞれの空間に合わせて一つ一つデザインすることはオーダーメイドの物作りならではの楽しさだと思っております。
今回はアイアン製作品に焦点を当てて、実例をご紹介させていただきます。
アイアン製品はお家づくりのなかでもオーダーをいただくことが多く、個人的にも好きな素材です。
よくオーダーいただくのは物干しです。
屋内・屋外どちらにも設置可能で、位置はお好みの高さで製作できます。
こちらはバルコニーに取り付けた例で、窓枠・天井埋込照明のブラック色に合わせて製作しています。
写真には写っていませんがバルコニーの手摺もブラック色・アイアン製で統一しています。
デザインの一体感がある空間になります。

小さなパーツですが、棚板のブラケットもお作りすることがあります。
こちらはお手洗い内部の棚板のブラケットになります。
棚板に手をかけて手摺のようにもお使いいただくため、三角形のプレートでしっかりと力を受けるようにしています。


天板のサイズに合わせ、デスクの脚を製作いたしました。
揺れにくく、使い勝手が良いようなデザインとしています。

ワンちゃんスペースのガードです。
柱に受け材をしっかり固定できるように幅を調整しています。
ワンちゃんの体格に合わせて高さや柵のピッチを変更して製作可能です。

鋼材と木材を組み合わせた階段です。
全て鉄で作ると昇降の際に音が気になるので、踏板は木製としました。
なるべく軽やかに見えるようにデザインしています。
鉄の素材感を存分に感じられるので、格好良い雰囲気がお好みの方におすすめです。
階段下のスペースも有効活用できます。

これまでご紹介させていただいたものは全てブラック色ですが、他の色で塗装することもできます。
角棒でフレームを組みホワイト色に塗装した棚です。
たくさんの小物が置かれることが想定される場合は、棚自体が悪目立ちしないように気を付けています。
ホワイト色なので棚自体は壁面になじみ、置かれている小物が主役になります。

オリジナルのアイアン製作品をご希望の方はお気軽にご相談ください。
設計コーディネーター 小林