設計申請の村松です。
去年の10月に「左手デバイス」についてお話しましたが、
使っていくうちにデメリットが気になり改善を試みました!
何が気になるかというと…
以前使っていたテンキーは「Bluetooth」のワイヤレスで
配線も無くすっきりしていて良いのですが、
欠点としてしばらく使っていないと
強制的にスリープ状態になってしまいます。
それがとても厄介なのです!
色々と調べたのですがBluetoothの性質上、
スリープ機能をさせないようにする事が出来ないようです…
そうなると時短を目的として使っているデバイスが機能せず
作業をしていてレスポンスが悪くイラっとしていました(;'∀')
配線の無い「無線」で受信機はUSBに差し込むタイプもあります。
こちらだとスリープ状態になっても立ち上がりが早く、
レスポンスが良い事を知り導入してみました!
去年の10月に「左手デバイス」についてお話しましたが、
使っていくうちにデメリットが気になり改善を試みました!
何が気になるかというと…
以前使っていたテンキーは「Bluetooth」のワイヤレスで
配線も無くすっきりしていて良いのですが、
欠点としてしばらく使っていないと
強制的にスリープ状態になってしまいます。
それがとても厄介なのです!
色々と調べたのですがBluetoothの性質上、
スリープ機能をさせないようにする事が出来ないようです…
そうなると時短を目的として使っているデバイスが機能せず
作業をしていてレスポンスが悪くイラっとしていました(;'∀')
配線の無い「無線」で受信機はUSBに差し込むタイプもあります。
こちらだとスリープ状態になっても立ち上がりが早く、
レスポンスが良い事を知り導入してみました!


見た目はほぼ同じです(笑)
同じテンキーの機種に「Bluetooth」「無線」タイプがありました。
外観はUSBに差し込む受信機があるかないかです…
こちらにしてからレスポンスが良くイラっとする事が減りました!
また、以前のブログでもお話したセリアさんのシールを貼り、
見た目もオシャレな感じになりました!
ただ…ボタンにどの機能が割り振られているかが本人にしかわかりません(笑)
今後も日々改善が出来るよう頑張ります!
同じテンキーの機種に「Bluetooth」「無線」タイプがありました。
外観はUSBに差し込む受信機があるかないかです…
こちらにしてからレスポンスが良くイラっとする事が減りました!
また、以前のブログでもお話したセリアさんのシールを貼り、
見た目もオシャレな感じになりました!
ただ…ボタンにどの機能が割り振られているかが本人にしかわかりません(笑)
今後も日々改善が出来るよう頑張ります!