ブログ
今日は、ペンキ屋さん
スタッフの日常
2016年6月26日(日)
こんばんは、勝又です。 今日の午前中は、山中湖で計画が進んでいるお宅で、 実際に建物が建った時に1階のリビングから富士山が どのように見えるか脚立を使って確認して来ました。隣の家の赤い屋根のお宅が邪魔になってあまり良く富士山が 見えないかな?と思ったのですが、大丈夫そうです。
実際には、こんな感じで見えそうです(*^o^*) お風呂に入りながらも見えそうですね。 お風呂の窓ガラスを透明にするか、型ガラスにするか 悩む所ですね(≧∇≦) 建物の配置も確認して、来週には、地盤調査をする予定です。 午後からは、甲府市に移動し、ショールームを案内して来ました。 その帰りに、リフォームを行っている現場に寄って 構造上、どうしても抜けない柱をペンキ塗りして来ました。
もともと一面がクロスが貼ってあり、パテ処理してあったので、 それをヤスリで落とし、下地調整をしてからベースになる グリーンを塗りました。この色を入れることにより 色に深みがでて、アンティークな感じが増します。
その上からホワイトを塗り重ねていきます。 こう言う適当な塗り方が、プロのペンキ屋さんには なかなか出来ないんですよね(^_^;)
と、言いながらほとんど白く塗って仕上げました。 意外と僕も適当にできないタイプなんですね(*_*)
仕上がった感じです。 グリーンは、どこに行ったんだ?って感じですが、 近くで見るとちょっと残っています。 薄暗くなって、最後の仕上げの段階が慌ただしくなって のんきに写真を撮っている場合じゃなかったか(≧∇≦) と、ちょっと後悔σ(^_^;) でも、無事に終わって良かったです(*^o^*)